2009年に設立し、日本人トレーダーにとっては海外FXの代名詞ともなっている超メジャーブローカーXM。豊富なボーナスや高い約定力、安定した出金実績などから高い人気を誇っており、当サイトの海外FX業者総合ランキングでも、長期間に渡って堂々の1位に輝いていますね。
そんなXMのスプレッドタイプは、スプレッドの狭さと取引手数料の有無によって、以下の3種類に分類できます。
対応口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | XM Zero口座 |
スプレッドの狭さ | 平均的 | 狭い | とても狭い |
取引手数料 | なし | なし | あり |
このうち、スタンダード口座などのスプレッドは平均的ですが、ボーナスキャンペーンを活用することで実質的なコストは縮小可能です。そしてKIWAMI極口座とXM Zero口座はタイプの異なる低スプレッド口座となっており、トレーダーの好みに応じて選択することができますね。
本記事では、そんなXMのスプレッドについて、各スプレッドタイプの特徴や平均スプレッドを詳しく解説。他業者とのスプレッド比較や、ボーナスを使って実質的な取引コストを下げる方法などについても、わかりやすく説明していきたいと思います。
XMの評判や特徴、メリット・デメリットなどについては下記の記事に詳しくまとめています。XMという海外FX業者についてより詳しく知りたいという人は参考にしてください。
XMのスプレッドの特徴
まずはXMのスプレッドについて、基本的な情報を確認していきましょう。
XMのスプレッドは変動制
スプレッドの方式は、大きく分けて変動制と固定制の2種類がありますが、XMではすべての口座タイプで、海外FXとしては一般的な変動制のスプレッドを提供しています。
変動制スプレッドでは、市場で取引が活発にされる時間帯(東京・ロンドン・ニューヨークなどの主要な市場が会場している時間帯)ではスプレッドの平均値は狭くなり、トレーダーにとってはより有利な条件で取引できます。ただし、市場での取引が少ない時間帯や大きな政治・経済のイベント時には、瞬間的にスプレッドが広がることもあるため注意が必要ですね。
固定スプレッドは、さらに完全固定制や原則固定制などに分けられますが、基本的な考え方としては、やや広めの代わりに一定のスプレッドを提供する、と言うものになります。海外FXでは、固定制スプレッドの口座タイプを提供している業者は少数派です。
XMには3種類のスプレッドタイプがある
ポジションを保有するために必要なコストには、以下の3つがあります。
- スプレッド
- 取引手数料
- スワップポイント
スワップポイントは日をまたいでポジションを保有する際のコストなので、ここでは除外しますが、取引コストとしては単にスプレッドだけではなく、取引手数料の有無も確認しなければいけないと言うことは、押さえておきたいポイントですね。
XMでは、スプレッドの狭さと取引手数料の有無の組み合わせによって、以下の3種類のスプレッドタイプが存在します。
対応口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | XM Zero口座 |
スプレッドの狭さ | 平均的 | 狭い | とても狭い |
取引手数料 | なし | なし | あり |
スタンダード口座やマイクロ口座では、取引手数料がかからない代わりにスプレッドは平均的です。ただしこの2口座タイプでは、入金ボーナスやロイヤリティプログラムを活用することで、実質的なコストは縮小可能ですね。
KIWAMI極口座は、2022年10月に登場した比較的新しい口座タイプ。取引手数料をかけずに低スプレッド取引ができる魅力があり、さらに主要銘柄では最初からスワップフリーとなっています。入金ボーナスなどには対応していませんが、XMの中でも最も取引コストが少ない口座タイプです。
XM Zero口座は、XMで唯一のECN方式による口座タイプ。極狭のスプレッドで取引可能ですが、別途取引手数料(1ロットの往復取引あたり10ドル)が必要です。XM Zero口座も、入金ボーナスなどには非対応となっていますね。
XMでは、スプレッド幅や手数料体系の違い、そしてボーナス利用の有無によって、自分にとって使いやすい口座タイプを選択することができます。
XMのスプレッド水準
まず、国内FX業者のスプレッドと、海外FX業者であるXMのスプレッドを比較した場合、国内FX業者の方が狭いスプレッドを提供している場合がほとんどでしょう。これは一般的な国内FXと海外FXとでは、取引方式がDD方式(国内FX)・NDD方式(海外FX)と異なることが理由であり、それぞれメリット・デメリットが存在します。そのため、一概に「スプレッドが狭い国内FXの方が良い」とは言い切れませんね。
DD方式とNDD方式の違いやそれぞれのメリット・デメリットは下記に詳しくまとめています。
それでは、同じ海外FX業者の中でXMのスプレッドはどのような立ち位置にあるのでしょうか。
以前までは、「TitanFXのような低スプレッド専門の業者に比べれば、XMのスプレッドは広め」と言われていました。しかし、2022年に登場したKIWAMI極口座によって、必ずしも「他社と比べてXMのスプレッドは広め」とは言えなくなってきています。
このように最近では、XMのKIWAMI極口座のように、ECN方式ではないSTP方式などの低スプレッド口座も見られるようになっており、海外FX業界の低スプレッド事情は様変わりしてきていると言えるでしょう。
今後の海外FXでは、スプレッドの狭さはもちろんのこと、注文方式やボーナス利用の有無などの条件によって、自分のトレードスタイルや好みに応じた口座タイプを選択できるサービスがより増えていくかも知れませんね。
XMの平均スプレッド
ここからは、XMの各口座タイプ、各通貨ペアの平均スプレッドを確認していきたいと思います。
ECN口座であるXM Zero口座の場合は、スプレッドとは別に取引手数料がかかります。手数料は1ロットあたりの往復取引で10ドルとなり、pipsに換算するとおよそ1pipsになりますね。そのためZero口座のようなECN口座の実質の取引コストを見る場合は、スプレッド+手数料の合計も確認するようにしましょう。
ここからは、XMの各口座タイプ、各通貨ペアの平均スプレッドを確認していきたいと思います。
メジャー通貨ペアの平均スプレッド(単位はpips)
通貨ペア | スタンダード口座 /マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | XM Zero口座 (スプレッドのみ) | XM Zero口座 (スプレッド+取引手数料の総コスト) |
EURUSD | 1.7 | 0.7 | 0.1 | 1.1 |
GBPUSD | 2.1 | 0.7 | 0.2 | 1.2 |
USDJPY | 1.6 | 0.7 | 0.1 | 1.1 |
AUDUSD | 1.8 | 0.9 | 0.4 | 1.4 |
USDCAD | 2.2 | 1.3 | 0.5 | 1.5 |
USDCHF | 2.1 | 0.9 | 0.4 | 1.4 |
それ以外の通貨ペアの平均スプレッド(単位はpips)
通貨ペア | スタンダード口座 /マイクロ口座 | KIWAMI極口座 | XM Zero口座 (スプレッドのみ) | XM Zero口座 (スプレッド+取引手数料の総コスト) |
AUDCAD | 3 | 1.6 | 1 | 2 |
AUDCHF | 3 | 1 | 1.1 | 2.1 |
AUDJPY | 3.3 | 1.3 | 1.2 | 2.2 |
AUDNZD | 4 | 1.8 | 1.7 | 2.7 |
CADCHF | 3.7 | 1.2 | 1.9 | 2.9 |
CADJPY | 3.4 | 2.2 | 1.4 | 2.4 |
CHFJPY | 3.3 | 1.9 | 1.1 | 2.1 |
CHFSGD | 31 | 12 | 23.5 | 24.5 |
EURAUD | 3 | 1.5 | 0.9 | 1.9 |
EURCAD | 3 | 1.3 | 0.9 | 1.9 |
EURCHF | 2.7 | 1.8 | 0.9 | 1.9 |
EURDKK | 39 | 30 | 22.5 | 23.5 |
EURGBP | 2 | 0.9 | 0.3 | 1.3 |
EURHKD | 45 | 30 | 20 | 21 |
EURHUF | 59 | 30 | 49 | 50 |
EURJPY | 2.3 | 1.2 | 0.4 | 1.4 |
EURNOK | 145.5 | 140 | 116 | 117 |
EURNZD | 4 | 2.4 | 2.7 | 3.7 |
EURPLN | 65 | 37 | 50 | 51 |
EURSEK | 99 | 80 | 76 | 77 |
EURSGD | 17 | 10 | 9 | 10 |
EURTRY | 430 | 190 | 420 | 421 |
EURZAR | 241 | 125 | 201 | 202 |
GBPAUD | 3.8 | 2.1 | 2 | 3 |
GBPCAD | 5 | 2.3 | 2.2 | 3.2 |
GBPCHF | 4.6 | 1.8 | 2 | 3 |
GBPDKK | 120 | 100 | 88.5 | 89.5 |
GBPJPY | 3.6 | 1.4 | 1.2 | 2.2 |
GBPNOK | 216 | 160 | 173 | 174 |
GBPNZD | 7 | 4 | 4.3 | 5.3 |
GBPSEK | 134 | 90 | 105 | 106 |
GBPSGD | 31 | 13 | 14 | 15 |
NZDCAD | 4.1 | 1.7 | 1.9 | 2.9 |
NZDCHF | 4 | 1.8 | 2.7 | 3.7 |
NZDJPY | 3 | 2 | 2 | 3 |
NZDSGD | 28 | 12 | 20 | 21 |
NZDUSD | 2.7 | 1.2 | 1 | 2 |
SGDJPY | 20 | 4.5 | 14.3 | 15.3 |
USDCNH | 3.6 | 2.4 | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
USDDKK | 36 | 31 | 16 | 17 |
USDHKD | 2.8 | 1.8 | 1.3 | 2.3 |
USDHUF | 51 | 35 | 40 | 41 |
USDJPY | 1.6 | 0.7 | 0.1 | 1.1 |
USDMXN | 239 | 180 | 166 | 167 |
USDNOK | 170 | 150 | 96 | 97 |
USDPLN | 52 | 35 | 31.9 | 32.9 |
USDSEK | 82 | 70 | 65 | 66 |
USDSGD | 21 | 9 | 15 | 16 |
USDTRY | 250 | 200 | 240 | 241 |
USDZAR | 15.8 | 12 | 11.7 | 12.7 |
XMのリアルタイムスプレッド
続いて、XMの各口座タイプ、各通貨ペアのリアルタイムスプレッドを確認していきたいと思います。以下は、2022年11月23日欧州時間帯の、メジャー通貨ペアの平均スプレッドです。
スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | XM Zero口座 (スプレッドのみ) | XM Zero口座 (スプレッド+取引手数料の総コスト) | |
EURUSD | 1.6 | 0.6 | 0.1 | 1.1 |
GBPUSD | 2.1 | 0.8 | 0.5 | 1.5 |
USDJPY | 1.7 | 0.8 | 0.6 | 1.6 |
AUDUSD | 1.7 | 0.8 | 0 | 1 |
USDCAD | 2.2 | 1.3 | 0.8 | 1.8 |
USDCHF | 2.1 | 0.9 | 0.4 | 1.4 |
※単位はpipsです
今回は、取引量が多いとされるメジャー6通貨ペアのリアルタイムスプレッドをピックアップしました。今回の調査での実測平均スプレッドは、公称の平均スプレッドとほぼ同等と捉えて良いでしょう。ただし変動スプレッド制では、相場の流動制やボラティリティによって、その時々のスプレッドは広がる場合があるため注意が必要です。
XMと他業者とのスプレッド比較
続いて、XMと他業者のスプレッドを比較してみましょう。
スタンダード口座のスプレッド比較
まず最初は、スタンダード口座(またはその位置付けの口座タイプ)のスプレッド比較です。スタンダード口座の取引コストはスプレッドのみとなり、取引手数料はかかりません。
また、以下に比較している7社では取引方式に違いがある(NDD方式またはDD方式)場合もあるため、あくまでスプレッド比較の参考としてください。
通貨ペア | XM | GemForex | FBS | Axiory | TitanFX | iForex | HotForex |
EURUSD | 1.7 | 1.6 | 1.1 | 1.3 | 1.2 | 0.7 | 1.2 |
GBPUSD | 2.4 | 2.2 | 0.9 | 1.5 | 1.57 | 1 | 1.8 |
USDJPY | 1.6 | 1.6 | 2 | 1.3 | 1.33 | 0.8 | 1.7 |
AUDUSD | 1.9 | 1.5 | 0.8 | 1.7 | 1.52 | 0.8 | 1.5 |
USDCAD | 2.2 | 2 | 3 | 2 | 1.55 | 2 | 1.9 |
USDCHF | 2.1 | 1.9 | 7 | 1.7 | 1.92 | 1.5 | 1.9 |
※単位はpips
ECN口座のスプレッド比較
続いて、各業者が提供しているECN口座のスプレッド比較です。ECN口座ではスプレッド以外に取引手数料が加算されるので、それぞれの業者の取引手数料を確認したのちに、スプレッドを比較していきましょう。
各業者のECN口座での取引手数料
XM | FBS | Axiory | TitanFX | HotForex | |
1ロット往復取引手数料 | 10ドル | 6ドル | 6ドル | 7ドル | メジャー通貨ペアは6ドル それ以外の通貨ペアは8ドル |
取引手数料のpips換算 | 1pips | 0.6pips | 0.6pips | 0.7pips | 0.6pips/0.8pips |
各業者のスプレッド比較(括弧内は取引手数料を含めた取引コスト)
通貨ペア | XM | FBS | Axiory | TitanFX | HotForex |
EURUSD | 0.1(1.1) | 0.0(0.6) | 0.3(0.9) | 0.2(0.9) | 0.2(0.8) |
GBPUSD | 0.3(1.3) | 0.5(1.1) | 0.5(1.1) | 0.57(1.27) | 0.5(1.1) |
USDJPY | 0.1(1.1) | 0.3(0.9) | 0.3(0.9) | 0.33(1.03) | 0.3(0.9) |
AUDUSD | 0.4(1.4) | 0.3(0.9) | 0.6(1.2) | 0.52(1.22) | 0.4(1.0) |
USDCAD | 0.5(1.5) | 0.6(1.2) | 0.8(1.4) | 0.55(1.25) | 0.5(1.1) |
USDCHF | 0.4(1.4) | 0.5(1.1) | 0.4(1.0) | 0.92(1.62) | 0.5(1.1) |
※単位はpipsです
手数料不要低スプレッド口座のスプレッド比較
XMのKIWAMI極口座をはじめとして、海外FXの中にはSTP方式などによる手数料不要の低スプレッド口座を提供している業者もありますね。
ここではそうした口座タイプから、XMのKIWAMI極口座、FXGTのプロ口座、Exnessのプロ口座の実測平均スプレッドを比較したいと思います。
XM | FXGT | Exness | |
EURUSD | 0.6 | 0.6 | 0.5 |
GBPUSD | 0.8 | 0.8 | 0.6 |
USDJPY | 0.8 | 0.8 | 0.6 |
AUDUSD | 0.8 | 0.8 | 0.8 |
USDCAD | 1.3 | 1.1 | 1 |
USDCHF | 0.9 | 1 | 0.7 |
※単位はpipsです
注文方式がが異なるため単純な比較は難しいですが、あくまでスプレッドのみを考えた場合は、各種ECN口座よりも少ないコストでの取引が可能となっています。
XMでは実質の取引コストは下げられる
ここまではスプレッドのみに注目してきましたが、XMのスタンダード口座やマイクロ口座ではロイヤリティプログラムや各種ボーナスキャンペーンも活用できます。ここからは各種キャンペーンも含めた、XMの取引コスト全体について見ていきましょう。
ロイヤルティプログラムを活用すれば、取引コストの圧縮が可能
XMにはロイヤルティプログラムというものが用意されており、取引量に応じたボーナスまたは現金の還元システムが存在します。ロイヤルティプログラムのメリットは、入金ボーナスとは違い還元額に上限の設定がないことでしょう。
ロイヤルティプログラムにはいくつかのステータスがありますが、ランクを上げることは難しくありません。XMでリアル口座を開設し、継続的に取引をしながら100日以上が経過すると、最上位のエリートステータスまで上げることができます。その際、特に取引ロット数のノルマはありません。
エリートステータスでは、1ロット(10万通貨)の取引あたり、およそ6.66ドル(相当額)のボーナス還元を受けることが可能です。これはpipsに換算すると約0.66pipsとなり、これはある意味で取引コストを圧縮できる存在と考えることもできますね。
例として、スタンダード口座でドル円を1ロット取引する場合を考えてみましょう。スタンダード口座のドル円のスプレッドは狭い時で1.5pips程度ですが、ロイヤリティプログラムによる6.66ドル(0.66pips)のボーナス還元を含めた場合、合計の取引コストとしては0.84pips程度に抑えることができます。
一般的にスキャルピングの舞台はECN口座がメインですが、XMの場合はボーナスやロイヤルティプログラムにおけるコスト削減を考えると、取引手数料がかからないスタンダード口座でのスキャルピングも、十分可能と言えるのではないでしょうか。
スプレッドの確認方法
XMの各シンボルのスプレッドは、XMの公式サイトまたはMT4/MT5から確認できます。
XM公式サイトからの確認方法
XM公式サイトからスプレッドを確認するには、メニューの中の「取引」→「取引商品」→「FX取引」と進みます。
ページを少し下にスクロールすると、「FX取引のスプレッド / 取引条件」が表示され、ここで各口座タイプの最低スプレッドと平均スプレッドを確認できます。
MT4/MT5から確認方法
MT4/MT5ではリアルタイムスプレッドを確認できます。
気配値表示を開き、「通貨ペア/Bid/Ask」とある欄を右クリックしてメニューを開きます。
メニューの中の「スプレッド」をクリックすると、気配値にリアルタイムスプレッドが表示されます。
ただしこちらの表の中のスプレッドの単位は「point」です。もし「15」と表示されていた場合は、「15point=1.5pips」となりますので、その点は注意しましょう。
XMのスプレッドが狭い時間帯、広い時間帯
XMは変動スプレッド制ですので、時間帯や相場状況によってスプレッドが変化します。最後に取引を行う際には注意したい、狭いスプレッドで取引しやすい時間帯や、広がりやすい時間帯について確認したいと思います。
狭いスプレッドで取引できる時間帯
狭いスプレッド、つまり平均スプレッド内で取引をするには、取引が活発に行われる主要な市場が会場している時間帯を狙うべきでしょう。主要な市場とは「東京・ロンドン・ニューヨーク」の三大市場のことで、日本時間で言うとだいたい9時前から深夜の間です。
ニューヨーク市場自体は日本時間の早朝6時(夏時間では5時)ごろまで開場していますが、市場の1日が終わる時間帯は取引が鈍くなりやすく、またロールオーバーの時間帯とも重なってきますので、注意しましょう。
スプレッドが広がりやすい時間帯
スプレッドは、相場の流動性が低い時間帯や、ボラティリティがある時などに広がる傾向があります。
相場の流動性が低い時間帯とは、日本時間で言うと早朝6時前後(夏時間では5時前後)ですね。この時間帯は主要市場が閉場し取引量が少なくなるだけではなく、各業者がロールオーバー(ポジションの引き継ぎ)処理のために取引ができなくなる場合が多く、流動性は急激に下がります。
また、注目される指標発表時や要人発言などで急な値動きが見られる場合も、スプレッドは広がりやすくなります。
まとめ
以前までのXMは、信頼性の高さやボーナスキャンペーンの魅力がある一方で、スプレッドは広めの海外FX業者のイメージだったかも知れません。しかしKIWAMI極口座の登場により、低スプレッド口座の選択肢は広がり、やや不向きと言われてきたスキャルピングなども行いやすくなってきています。
スタンダード口座やマイクロ口座のスプレッドは、他社のスタンダード口座と比較しても狭いとは言えませんが、各種ボーナスキャンペーンを活用することによって実質的なコストは減らすことが可能であり、こうした点もXMの魅力でしょう。ぜひ、ご自身のトレードスタイルにあった口座タイプを探してみてくださいね。
コメント